引っ越しは断捨離のベストタイミング

引っ越しでは何をもっていきますか?今ある荷物をすべて新居にもっていくという人もいるかと思いますが、せっかくなので断捨離をしてみませんか。
しまいこんでいたものをすべて出さないといけない引っ越しは、不要なものを断捨離するチャンスです。せっかくの機会なので、使っていないものは処分してしまいましょう。
新居には必要なものだけ囲まれた生活をするため、断捨離をするメリットやコツについてご紹介します。

引っ越しで断捨離をするメリット

引っ越し前に断捨離をしておくと色々なメリットがあります。

荷造り・荷ほどきが楽になる

引っ越し時の断捨離で一番のメリットは荷造り・荷ほどきの手間が省けることです。断捨離によってものを大きく減らしてから荷造りができるので、楽にすすめられます。
荷ほどきではもっていくものが減るので、引っ越し後の片付けもサクサクできるでしょう。
引っ越しは荷物の量や距離で料金が変わってきますので、荷物が少なくなると引っ越し費用も減らます。
引っ越しは断捨離をする最適なタイミングなのです。

期限があるので断捨離がやりやすい

断捨離は引っ越しの荷造り前に行わなければいけません。引っ越し当日まで断捨離をしていると荷造りができず、引っ越しやさんに迷惑をかけてしまいます。
引っ越しの日から逆算して、断捨離を始めましょう。
大量のものを断捨離するには必要か、そうでないかの決断をする時間を早くし、効率的にすすめられるようにならなければいけません。
期限を決めることで、断捨離をしなければいけないと思うようになり、普段だと決心できないものも処分できるようになります。

断捨離はいつ始めるか

引っ越しの日から1ヶ月半くらい前から始めるとスムーズにすすめられます。処分に手続きが必要な粗大ゴミや家電ゴミなど、回収タイミングに余裕をもってすすめたいところです。
引っ越し直前の断捨離は時間がなくなり確実に失敗します。「とりあえずもっていこう」となってしまい、新居でも使われないままになるかもしれません。
早くから断捨離をすすめることで引っ越しの見積もりもスムーズになります。

断捨離はどこから手をつけるのか

自分の周りにあるものから断捨離していきましょう。まずは、断捨離しやすい洋服から見直してください。1回しか着ていない服やサイズの合わない服、古くなった服などは処分しやすいはずです。
処分することにためらいがあるのなら、段ボールに詰めて目に触れないところに置いておきます。必要ないなら引っ越しまで放置されているはずなので、潔く段ボールごと処分してください。
買取業者に宅配買取してもらってもいいでしょう。
自分のものから優先し、家族のものは後回しでも大丈夫です。

手放す・手放さない基準について

手放す基準を作っておくと、ものを処分しやすくなります。まずは使っているか、使っていないかを基準にしておくといいでしょう。
一度に断捨離しようとすると収集がつかなくなるので、服や本、食器などジャンルに分けて片付けていきます。
厄介なのが「使っていないけど使うかもしれない」ものです。高価だったり、思い入れがあったりと捨てるのが惜しくなるものがあるかもしれません。
このようなものは、1年以内に使ったかを基準にしてください。1年以上使っていない場合、もう使うことはないでしょう。
重要なのは今、使っているものだけを残すようにしてください。

すぐに断捨離するリストを作っておく

処分しやすいものをリスト化しておくといいでしょう。リストにあるものを見つけたら、本当に必要なのか自分に問いかけてみてください。

  • 読まなくなった本・漫画
  • 着ていない洋服
  • 新居に合わない家具や雑貨
  • 住む人数以上の食器
  • 思い出の品

家族構成別:断捨離で気をつけたいこと

これから一人暮らしを始める人や、二人で同棲するカップル、子どものいる夫婦など家族構成ごとに断捨離で気をつけたいことを解説します。

一人暮らし

一人暮らしの平均的な間取りはワンルームや1Kが多く、広さは20~25平方メートルです。収納スペースも大きくないため、実家から荷物をもってくると窮屈になる恐れがあります。
とりあえずもっていくのではなく、必要なら買い足すつもりで断捨離するといいでしょう。処分せずに実家に置いておく場合、家族と相談するのがマナーです。
とくに家具をもっていく場合、本当に必要なのか考えないとものにあふれた部屋になってしまうので注意しましょう。

カップル

これから同棲を始めるカップルはお互いの持ち物を確認し、何をもっていくのか話し合っておきましょう。新居に同じものをもってきたり、パートナーのものを勝手に処分したりするとケンカの原因になるので要注意。
まずは自分の持ち物を処分することから始めてください。家電やベッドなど二人で使うものは新しく買い替えるのもいいでしょう。

子どものいる夫婦

幼いお子さんがいる場合、親が勝手に断捨離せず、いっしょに考えてあげましょう。自分で必要か考えることも教育に大切なことです。
時間がかかりそうなら制限時間を決めて、ゲーム要素を盛り込むと、遊びながら断捨離をすすめられます。
子どもの書いた絵や工作は、思い出があるからと残しておくのは考えものです。段ボールひと箱と決めてあふれたものは撮影して写真に残しましょう。

断捨離したアイテムの処分方法

手放すものが決まったら、引っ越しの荷造り前に処分してしまいましょう。不要となったアイテムの処理方法は以下の通りです。

ゴミとして処分する

不要になった衣服や家具、家電などをゴミとして処分する方法です。衣服は資源ごみの日に捨てられますが、家具は自治体に依頼します。有料のゴミ処理券を購入し、引取を手配します。自治体によっては指定の場所にもっていく必要がありますので、手配をするときに確認しておきましょう。
冷蔵庫や洗濯機、テレビ、エアコンは家電リサイクル法によりゴミとして出すことはできません。購入したお店か買い替えをするお店に問い合わせてください。
引っ越しの直前だと、自治体より費用は高くなりますが、民間の不用品回収業者に出すのも一つの手段です。

フリマアプリに出品する

フリマアプリを使えば不用品がゴミではなく、お金に変えられます。ただし、引っ越し当日まで売れ残る場合があるので、余裕をもって出品しましょう。
断捨離中に、売り物を間違って処分しないように注意してください。売却が決まったのに発送できない事態になってしまいます。期限を設けて、指定した日までに売れなければ処分することも検討するといいでしょう。

買取業者に売る

手間をかけずに売りたいのなら買取業者に依頼しましょう。査定結果によっては引っ越し費用を賄えるかもしれません。
ものが大量にある、ブランドバッグのように高額なものを売りたい場合は、買取業者がおすすめです。宅配買取や出張買取など、お店にもっていかなくても買取してくれるので、確実にお金にしたいなら買取業者に依頼しましょう。

まとめ

引っ越しのタイミングで持ち物を見直すと、思っていた以上に自分の持ち物が多いことに気づきます。
普段はなかなか取り組めなかった断捨離ですが、引っ越しは荷物をすべて見直すよい機会です。断捨離をするポイントとして、時間を制限して作業するようにしてください。
引っ越しが決まったら、余裕をもってスケジュールを組めれば、確実にものを減らせるでしょう。新居では必要なものだけに囲まれた生活を目指してください。